うん。晴れてる。 台風去ったばっかりだけど、天気予報をしっかり見て行先選んでよかった。っていうか、夜中3時半からシエン太を飛ばしてきて今、朝の8時前……。もうやめて、私のライフはゼロよ…… 登る前に体力を使い切った私は迷わずロープウエイ乗り場に……
おひさしぶりです…… いえ。本当にコロナがしっかりおさまってから登山しようと思ってたら全然行く暇がなくて、さすがに六甲山や摩耶山登って日記書くのももう限界で…… 書けることと言えば城プロのネタばかり。 はい……すみません。回数は減りましたがまたどっ…
明るい月が出ている。午後18時。季節的に未だまだ夕暮れ時の時間なのに、高い山の陰に太陽が隠れると辺りはたちまち闇の中へと落ちた。関西からおよそ5時間……。山奥の高速出口を実際、たどりつくまでこんな所に車が停まれる広い駐車場があるなんて思いも…
第十一章 吟遊詩人はもういない 六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H #narou #narouN0059GQ pic.twitter.com/LdQpd54je8— yamanekoof (@koof1111) 2021年5月22日 K・全山縦走当日 六甲ガーデンテラス ガーデンテラスへの道…。高松はずっと黙っていた…
[https://twitter.com/koof1111/status/1396235960279453697:embed#六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H 第十・五章 彼女と彼女のモノローグ ○六甲全山縦走当日 午前7時30分頃 「六甲山で転んで怪我するレベルでよく、アルプスとかさっき言ってました…
六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H #narou #narouN0059GQ pic.twitter.com/LdQpd54je8— yamanekoof (@koof1111) 2021年5月22日 第十章 恐怖と誘惑の狭間 J・全山縦走当日 14時過ぎ… 六甲山縦走中 人が増えすぎるとなんとも…。 ああ…美味い…。 郵便…
六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H #narou #narouN0059GQ pic.twitter.com/LdQpd54je8— yamanekoof (@koof1111) 2021年5月22日 第九章 再出発 G・摩耶山山頂 つかの間の休息 全山縦走当日…午後1時 摩耶山…山頂付近には掬星台という展望台がある。…
六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H #narou #narouN0059GQ pic.twitter.com/LdQpd54je8— yamanekoof (@koof1111) 2021年5月22日 第八章 人生最大の難関 H・全山縦走当日10時くらい 菊水山の記憶 鵯越の駅を過ぎ川沿いの道をしばらく進むと遠くに鉄…
第七章 終わらない坂道 G・菊水山へと続く坂道 全山縦走当日 午前10時15分 ようやっとのジジイとの出会い…。 「裕美ちゃんは?」 「来てたよ。むしろアンタ一緒に来なかったのかよ」 「そうか…」 どうも、気まずい。っていうか、見つけてから俺は何をす…
第六章 神戸で二十余年 六甲全山縦走の夜 https://t.co/AxMqao3r8H #narou #narouN0059GQ pic.twitter.com/LdQpd54je8— yamanekoof (@koof1111) 2021年5月22日 F・高取山越え 全山縦走当日 08時07分頃 須磨アルプスを越え、道はまた住宅地にはいる。渋…
第五章 馬の背にて E・全山縦走当日 7時30分 馬の背を越えて ハイキング用のコースにしてはいささか場違いな岩場。そしてその名のごとくナイフエッジ状に切れ落ちた細い道を進まなくてはいけない、その名の通り馬の背。小学校の遠足なんかでは、ここは避…
第四章 大階段ではお静かに D・11月12日全山縦走当日 大階段を登る 鉢伏山を通過し、山道を少し歩いた後、住宅地へ。ここに来て、ようやく渋滞が緩和され、列が流れだした…と思った矢先、姿を現すのが、この縦走最初の難所と言える大階段が現れる。住宅…
第三章 走り出したら、走り出したで… C・11月12日 全山縦走当日 人生という名の監獄 6:00 鉢伏山を登る うーむ。やっぱりなかなか進まんなあ…。 受付を済ませて、ようやくコースを歩き出す…が、当然のごとくコースには多くの登山者がいて、普通に進…
第二章 旅立ちまでの距離 B・場面は再び、11月12日 全山縦走当日へ 5:45須磨浦公園を出発 な…長い… ゴールまでじゃない。受付…スタートまでがだ そう、縦走はまだ、始まってはいない。俺達の冒険はこれからだ! 黙れ。俺 全く、これで話が完結して家…
第一章 長い1日の始まり A・急募、疲れずに50キロメートル歩く方法 201X年11月12日 六甲全山縦走当日 いったい何でこんな事になったのだろう。 と、いやなイベントに巻き込まれた時のお決まりのセリフを心の中でつぶやきつつ…
まずは、天空の城竹田城さんをどうぞ… ええ。受けて来たのです。そう。PCR検査を!! 陰性でした。 勘違い無いよう言っときますが職場の同僚が陽性反応(その人の奥さんが先に要請で、後日のその人も受けて…)で、私も濃厚接触になるから受けろと御上から指…
テレビアニメ新作「#ヤマノススメ Next Summit」がついに始動ティザービジュアル公開公式サイトもオープンしましたそして原作しろ先生、山本監督、あおい役 #井口裕香 さん(@yukachiofficial)、ひなた役 #阿澄佳奈 さん(@0812asumikana)からコメントも到…
関西発 ヤマネコ登山部 活動記録 氷ノ山編 上 投稿https://t.co/ZMn6IWQmO0 #narou #narouN9007GT pic.twitter.com/UkitsDeQMs— yamanekoof (@koof1111) 2021年3月14日 最近、読んだ漫画 ふたりソロキャンプ(1) (イブニングコミックス) 作者:出端祐大 発…
もはや、雑記ですらないけど、小説書いたので報告。 金剛山編堂々完結!ってほど大きなエピソードでは無いですが…。なろう小説!関西発 ヤマネコ登山部 活動記録『金剛山編 下 ~裏の裏の裏~』 https://t.co/P2hfyLTFvc #narou #narouN9007GT pic.twitter.c…
特に何もないのですがね。 たまたま淡路島に行く予定があったので、足を延ばして洲本城を見てきました。本当はせっかく行ったのでもっといろいろ見たかったのですが、まあ、緊急事態宣言中だし…(実際、パーキングエリアとか凄い人出でした。) あっさりめに…
ヤバイ…まさか、本能寺の変で泣くとは… 色々あって、色んな意見もあるドラマでしたが、最終回は良かったと思います。いや、ほんと。 うーん。最終回に関係あるウチのブログは愛宕山くらいかなあ… adera.hatenablog.com adera.hatenablog.com あと、なんか、…
うーん。なんか、小説書いてたら、六甲山に登りたくなったので… 人の少ないそうな、日と時間は選びました。まあ、それでも人はそこそこいたのですが、そこは距離をとって、マスクしてって感じで…。まあ、1人だったし接触はしてない…はず…。
六甲全山縦走途中…。掬星台からの眺め。 いや、する事なかったんで…。小説書きました。 コロナで山に登れなかったんで、気分だけでも山に登りたいってんで… いや、本当に最近山に行けなくて、このくらいしか出来ないんすよ(涙) 以前、ちょっとだけ別のブロ…
えーい。見返す山が今年は無い。 そんな訳で、山写真をどうぞ…。
え?ここどこ?… はい。いつもの六甲山でした。
【kindle限定オリジナルイラスト付】ヤマノススメ 19 (アース・スターコミックス) 作者:しろ 発売日: 2020/08/12 メディア: Kindle版 ほのかちゃんファン には嬉しい巻でした。 フィルムカメラって、そんなに前世紀の遺物か?おっさんはホンマにおっさんやな…
そんなわけで、出し惜しみ無しです。いつものパネルじゃありません← 今日撮ってきました。 大成功、これぞ兵庫県の誇る天空の城!竹田城です。! 以前、二回見に行ってみれなったこの雲海↓(まあ、一回は真昼間にいってますが) adera.hatenablog.com adera.…
当選しました!めっちゃ嬉しい!
ずっと念願だった、信貴山城に登城します。(信貴山城址ですが)
3本目は城プロやってない人は分からない事しかかいてません。 今日、この3本のブログ書いたのですが、その日のおみくじで大吉が出たのが嬉しくて2回目のおみくじ画像。 司馬遼太郎の「関ケ原」この連休で、ようやく読み終わりました。三成を中心とした色ん…